【十日市こども食堂おてらごはん】を運営する、おてらごはん実行委員会は、昨年度に引き続き社会福祉法人広島市中区社会福祉協議会の賛助会員になっています。地域の社会福祉活動に貢献し、連携をしてまいります。今後も毎年3,000円を納入させて頂きます。社会福祉法人 広島
カテゴリ: 日記
おてらごはん実行委員会は社会福祉法人広島市中区社会福祉協議会の賛助会員です。
【十日市こども食堂おてらごはん】を運営する、おてらごはん実行委員会は昨年度に引き続き社会福祉法人広島市中区社会福祉協議会の賛助会員になっています。地域の社会福祉活動に貢献し、連携をしてまいります。今後も毎年3,000円を納入させて頂きます。社会福祉法人 広島市
株式会社フレスタ様 ー十日市こども食堂おてらごはんを支える【正直な商売で成長を続ける企業】ー
番組ホームページはこちら→http://www.jounetsu-k.com/web.php?menu=archives&cmd=detail&id=244昨年11月15日にテレビ新広島の「情熱企業」という番組の中で、【正直な商売で成長を続ける企業】として、株式会社フレスタ様が取り上げられました。株式会社フレスタ様は昨年か
「学校給食」8月号に十日市こども食堂おてらごはんの活動が掲載されました。
先日、全国学校給食協会より、「学校給食」という雑誌が送付されました。8月号の特集は【子ども食堂は今】ということで、こども食堂の現状と、各地のこども食堂の活動がカラー写真入りで掲載されました。今回、十日市こども食堂おてらごはんの活動を取り上げたい、ということ
おてらごはん実行委員会は社会福祉法人広島市中区社会福祉協議会の賛助会員です。
【十日市こども食堂おてらごはん】を運営する、おてらごはん実行委員会は昨年度に引き続き社会福祉法人広島市中区社会福祉協議会の賛助会員になっています。地域の社会福祉活動に貢献し、連携をしてまいります。今後も毎年3,000円を納入させて頂きます。社会福祉法人 広島市
令和元年度ふれあい・いきいきサロン研修・情報交換会(子育て編)で事例紹介を行いました。
9月19日、中区大手町の平和ビルにて、「ふれあい・いきいきサロン研修・情報交換会」(子育て篇)の事例紹介として、おてらごはん実行委員会を代表して【十日市こども食堂おてらごはん】の事例紹介を行いました。この度は広島市中区社会福祉協議会の皆様、参加者の皆様には大
おてらごはん実行委員会は社会福祉法人広島市中区社会福祉協議会の賛助会員です。
【十日市こども食堂おてらごはん】を運営する、おてらごはん実行委員会は昨年度に引き続き社会福祉法人広島市中区社会福祉協議会の賛助会員になっています。地域の社会福祉活動に貢献し、連携をしてまいります。今後も毎年3,000円を納入させて頂きます。
中国新聞朝刊に【十日市こども食堂おてらごはん】の活動が掲載されました!
12月17日、本覚寺を会場として開催されている【十日市こども食堂おてらごはん】の活動が、広島の地元新聞社が発行する「中国新聞」の朝刊に写真入りで掲載されました。スタートして半年、やっと運営も軌道に乗ってきたところです。この記事によって十日市こども食堂おてらご
食品衛生責任者資格者養成講習会を受講しました。
11月21日、広島市保健所にて、一般社団法人広島市食品衛生協会が広島市の指定を受けて開催している「食品衛生責任者資格者養成講習会」を受講しました。【十日市こども食堂おてらごはん】として、食の安全に出来る限り取り組むためにも、以前から参加しようと思っていました
メニューボードを設置しました。
今年6月からスタートした十日市こども食堂おてらごはんですが、参加者から「受付にメニューボードを設置してほしい」という要望が寄せられていました。 確かに、当日のメニューを提示することで更に食堂らしくなりますし、食物アレルギーや食べ物の好き嫌いも事前に判る
【十日市こども食堂おてらごはん】が広島市高齢者いきいき活動ポイント事業の活動団体に登録されました。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1491901915255/index.html 広島市高齢者いきいき活動ポイント事業とは、高齢者の社会参加を的確かつ効果的に促進するため、そのきっかけづくりとして、高齢者が行うボランティア活動や健康づくり・介護予防に取り組む活動
『こども食堂ネットワーク』に登録・掲載されました。
http://kodomoshokudou-network.com/index.html こども食堂を立ち上げることに興味を持った頃、最初に参考にしたのがこちらのページでした。全国的なネットワークですので、広島県以外のこども食堂の様子についても参考になるサイトです。 つい先日、登録及びWeb掲載の申
おてらごはん実行委員会はボランティア活動保険に加入しています。
おてらごはん実行委員会のボランティアスタッフは全員がボランティア活動保険に加入しています。ボランティアスタッフが【十日市こども食堂おてらごはん】のお手伝いを、安全かつ安心して行うための配慮です。 おてらごはん実行委員会ではまだまだボランティアスタッフ
おてらごはん実行委員会は広島市中区社会福祉協議会の賛助会員になりました。
【十日市こども食堂おてらごはん】を運営する、おてらごはん実行委員会は社会福祉法人広島市中区社会福祉協議会の賛助会員になりました。地域の社会福祉活動に貢献すると同時に、おてらごはん実行委員会の活動に対しご理解を賜ることになりました。今後も毎年3,000円を納入さ
第4回「広がれ、こども食堂の輪!」広島市推進委員会に出席しました。
本日は第4回「広がれ、こども食堂の輪!」広島市推進委員会に出席させて頂きました。十日市こども食堂おてらごはんとして初めての参加です。 今後もなるべく出席し、情報交換や他のこども食堂と連携していきたいと思います。なお、【十日市こども食堂おてらごはん】では
案内チラシが完成しました!
はじめまして
ブログをはじめました! 第1回【十日市こども食堂おてらごはん】は6月30日(土)11時30分~12時30分(ラストオーダー)です。 会場は広島市中区十日市町1-4-10 日蓮宗本覚寺です。 参加費は未就学児・小・中学生は無料、高校生は100円、こども同伴の大人は300円